遅くなりましたが
明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願いいたします
今年も種子島で穏やかなお正月を
過ごすことができました
1月1日

姉と甥っ子と初詣を済ませ、天女ヶ倉(あまめがくら)へ
初日の出を見に行きました
雲の隙間からちっちゃく、うっすら見える太陽・・・わかりますか?
1月2日
どうしても太平洋から昇る朝日をみたいと、
甥っ子に6時半に迎えにきてもらい
再び天女ヶ倉へ・・・

ここ天女ヶ倉には展望台があって、東海岸と西海岸が見渡せて、
本当に素晴らしい眺めです

お天気も良かったので
このまま南種子町へドライブ


種子島宇宙センターに到着

久しぶりに宇宙科学技術館に入ってみました

実験に使用した熱構造モデルの衛星

宇宙メダカ
1994年 向井 千秋さんと
スペースシャトルで宇宙旅行したメダカの子孫 だそうです
打ち上げシアターでは
歴代ロケットやH−UAロケットの
打ち上げを体感できて
おもしろかったです
島にいる頃、一度だけ
打ち上げを見たことがあるんですが、
あの迫力は忘れられません
また、この目で打ち上げを
見てみたいです
宇宙センターから車で10分ほど行った
千座の岩屋(ちくらのいわや)にも、寄ってみました

ちょうど干潮の時間だったので
中に入ることができました


海蝕洞窟で
千人は座れると言う所で有名です
帰りは、西海岸の国道58号線を北上して
西之表市に向かいます

朝日から夕日まで
渋滞知らずの種子島
続きは また明日